ページ: << 1 ... 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 >>
以前、このブログでも紹介させていただきましたが、自転車凱旋の途中に取材されました内容が新聞の記事に掲載されました。
少し前の掲載になりますがもしよろしければ一度ご覧ください。
朝日新聞 6月23日(火)の最終面(TV欄のひとつ前です)に載っております。
今日は、扶桑駅で早朝街宣を行った。矢嶋町議とともに。その後、ポスターを一枚貼らせていただき、そして、扶桑町役場南側の、「ゴーヤの緑のカーテン」を紹介して頂いた。小林市議でおなじみの江南市役所は一足先に、昨夏にゴーヤの収穫があり、市民の皆さんにその成果が配られたと訊いている。いずれの市町にとっても、CO2削減、環境対策の象徴だ!!!写真は、これからが楽しみの扶桑町役場南側ゴーヤ育成とネット風景です。
梅雨入をしたというのに、連日うだるくらい暑い日が続きます。
本日、某新聞社さんの取材がありました。
小沢前党首より鳩山党首へのポスター張替作業を取材されたいとの事であり、
いつものとうり自転車街宣をしながら待ち合わせの場所まで向かわせていただきました。
取材中も支援者の方にお声をかけていただきました。本当に有難うございます。
さてさて、どんな記事になる事でしょう。
政治活動を開始し、一宮島氏永の日曜新鮮市(毎月第一日曜)の門前で街頭演説を始めて、早くも5年目に突入している。ずいぶんお声掛けいただけるようになれたかなぁ。写真は、ずぅーと、お供してくださっている飯沼さんの立礼姿と小弟の後ろ姿です。
きのうの党首討論で、上から目線のお坊ちゃま総理は、政権担当能力をうんぬんした。小弟に言わせれば、「政権担当無能力」である。800兆円を超える、国の借金、11兆円もの赤字国債による補正予算、117億円の私のマンガ館、そして昨日も今日も明日も続く天下り。「政権担当無能力」の結果だ。写真は、それをうったえる、江南駅前での早朝街頭風景です。ワイヤレスで、有権者通勤の皆さまへより近づいてのマイクです。
代表選だ。決定後はノーサイド!!!さて、今朝、一輪の花がベランダの鉢に蘇って咲いていた。水を日々続けた成果だ。一輪かと思ったら二輪だった。二輪の大輪が、鮮やかに活躍されることを祈る!!!
代表選の短期決戦の報道が続く。小弟は、一点お二人にお願いしたい!!!「日本の将来像・国家ビジョン」を示してほしい!!!と。小弟なら、20年後を目途に、この日本を「環境立国・技術立国・教育立国」の3本柱でもう一度築き直すように邁進する・・・と!!!お二人の言いたいことを纏めれば、「安全安心で最大多数の最大幸福を愛(と道徳)で実現する社会を目指す!!!」とでも表せるかもしれません。写真は、きのうの自転車街宣で、強風の中撮影した、わが地元の種苗風景です。
遅いというマスコミの方もいます。政治用語「説明責任(Accountability)」を多用する方もいます。小弟からみると、小沢さんが辞めた理由は自明の理で、説明責任というよりも公判を待つべき時期かと感じます。小沢さんは、さすがに大物政治家で、潔い判断をしたと感じます。また、国民の生活第一という戦略の延長線上で、このタイミングを企図されたものだと考えます。小沢さんは、今後は、必勝すべき選挙区へ一兵卒として、陣頭指揮にあたるとのことで、小弟には、より身が引き締まる思いです。新代表選出については、よりオープンに、清新でしかも安定感のある新代表が選出されることを望みます。もし、小弟に1票が与えられるなら、地元の支援者・党員・サポーターと十分にオープンに協議の上に結論を出し、10区の代表として1票を投じる所存です。
晴天の土日三ツ井伝法寺九日市場五日市場と自転車街宣を強力な支援者の山本世話役、土屋副会長と長谷雄さん運転で自転車街宣を行った。写真は、長谷雄さんが撮影してくれたので、長谷雄さんのスリムな体は写っていません。次回以降に乞うご期待!!!
コメント一覧